
dLabのSTEAMラボ活動
株式会社dLabは、デジタルファブリケーション(ものづくり)を誰もが気軽に楽しめ、クリエイティブに暮らしの課題解決ができる社会をめざして、事業活動を行っています。
STEAMラボは、dLabの事業活動で培ったソフトやハードのマテリアルをを生かして、他の主体と連携しながら、課題解決型の社会を実践する取り組みや、それを支える幅広い児童・生徒の好奇心を刺激し、創造性を引き出すための先進的な学びを提供するSTEAM教育に参画する非営利の活動です。
STEAM教育が生むもの
STEAM教育は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術、リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の分野を統合的に学ぶ教育のことをいいます。分野横断的に考え学ぶことで、問題解決能力や主体性、協調性などを養うことにつながると言われています。こうした学びは、より実践的な学びとなり、社会の課題解決やイノベーションの創出につながると考えられています。

様々な人々との交流と学び
dLabが事業活動でやれることは限られていますが、他の人々と協力したり、共有したりすることで、より多くの人に成果を還元することができます。このため、STEAMラボとして、STEAM教育やデジタルファブリケーションに関する情報をレポートとして共有したり、他の主体と共にイベントなどで一緒に取り組んだりすることで、dLabの資源を社会に還元していきたいと考えています。
さらに、交流の中での気づきや学びを事業活動に生かし、さらによりよい商品やサービスの提供につなげていきたいと

STEAMラボの活動内容

WG、研修などへの協力
Cooporation In Various Projects
- 三重県IT推進ラボデジタル人材育成検討WG
- 各種研修会への協力
- その他研究会等への参加、協力

自治体や学校、地域活動への参画
Participation In Community Activities
- 三重県IT推進ラボ会員
- 地域のイベント等への参画
- 学校等への訪問、講師派遣

レポート・教材
Report/Teaching Materials
- ウェブシステム開発
- 各種CMS実装
- 業務システム開発